毎月見た映像作品と読んだ本をまとめていきます。今回は、2023年2月に見た映画と読んだ本をまとめます。 映像 映画 Star Wars: Episode I – The Phantom Menace Star Wars: Episode II – Attack of the Clones Star Wars: Episode III – Revenge of the Sith…
調布市は深大寺あたりに行ってきました。前々から水木しげる第二の故郷ということで行ってみたいと思っていましたが、10月ごろに広島への引っ越しを考えているので今のうちにということで重い腰を上げ行ってきました。 鬼太郎茶屋。 深大寺あたり来た pic.tw…
明けましておめでとうございます。今年も毎月1ブログ書くことを確定し、ブログを継続していくことを目的として、毎月見た映像作品と読んだ本をまとめていきます。今回は、2023年1月に見た映画と読んだ本をまとめます。 映像 映画 劇場版「からかい上手の高…
Twitterで書こうと思いましたが、少し長いのでここに。 人生で初めての転職活動をしました。僕が新卒で就職活動してた頃はフルリモートの企業はあまりなかったと思います。(なかったというか縁がなかったというか)フルリモートは、コロナ禍になり、企業を…
毎月見た映像作品と読んだ本をまとめていきます。今回は、2022年12月に見た映画と読んだ本をまとめます。 映像 映画 If Anything Happens I Love You Guillermo del Toro's Pinocchio Middle School: The Worst Years of My Life ヴァイオレット・エヴァーガ…
今年も昨年同様に振り返ってみたいと思います。 昨年のものは以下です。 weblog.grimoh.net カテゴリごとに振り返っていきたいと思います。 技術関連 アウトプット 今年のGitHub Activityは以下です。 前半は企画をしていたのもあり、疲れが溜まっていたのか…
はじめに 動機 転職活動 次の職場でやっていきたいこと 謝辞とメッセージ さいごに はじめに 転職します。2022年12月20日から2023年1月末まで現職に在籍しつつお休みをいただき、2023年2月から次の職場で働く予定です。 現職はプロフィールに書いてはいませ…
お題「一度は食べていただきたい◯◯」 揚げもみじ一択です。 momijido.com 宮島と広島駅にあるらしいです。(広島駅の方は行ったことありません。)また、「揚げもみじ揚げたてキット」を取り寄せることでお家で揚げもみじを食べることもできます。 海老名サー…
Keychron Q2 が届きました。ノブを使ってみたかったので「完全組み立てノブ」を選択しました。 Keychron Q2 QMK カスタム メカニカル キーボードkeychron.jp 公式サイトで購入してから2週間くらいで届きました。住所を日本語で入力してしまったこともあり、…
この記事は SORACOM Advent Calendar 2022 3日目の記事です。 はじめに 2022/11/15のSORACOM IoTデバイス実践ワークショップに行ってきました。講師の方のtweetで以下のようにあったので、せっかくなのでアドベントカレンダーとして投稿しようと思います。 …
毎月見た映像作品と読んだ本をまとめていきます。今回は、2022年11月に見た映画と読んだ本をまとめます。 映像 映画 Enola Holmes 2 スター・ウォーズ エピソード4 / 新たなる希望 スター・ウォーズ エピソード5 / 帝国の逆襲 スター・ウォーズ エピソード6 …
毎月見た映像作品と読んだ本をまとめていきます。今回は、2022年10月に見た映画と読んだ本をまとめます。 映像 アニメ ナイツ&マジック スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION サイバーパン…
毎月見た映像作品と読んだ本をまとめていきます。今回は、2022年9月に見た映画と読んだ本をまとめます。 映像 ドラマ リラックマとカオルさん リラックマと遊園地 アニメ ステラ女学院高等科C3部(しーきゅーぶ) ゆるキャン△ ゆるキャン△ SEASON2 たまこま…
毎月見た映像作品と読んだ本をまとめていきます。今回は、2022年8月に見た映画と読んだ本をまとめます。 映像 映画 劇場版 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか -オリオンの矢- アニメ サーバント×サービス 今日の5の2 究極進化したフルダ…
はじめに ローカルに立てたサーバーをHTTPSにしたいことがあったので、Caddyでパッと実現します。 caddyserver.com サーバーのHTTPS化 localhostの8080ポートにサーバーが待ち受けている状態とします。以下コマンドを実行するか、設定ファイルを使用してコマ…
毎月見た映像作品と読んだ本をまとめていきます。今回は、2022年7月に見た映画と読んだ本をまとめます。 映像 ドラマ Stranger Things Season4 Vol.2 The Umbrella Academy Season3 映画 Lightyear アニメ くノ一ツバキの胸の内 まちカドまぞく 2丁目 可愛い…
はじめに インストール、設定 シェル補完について はじめに 私は、Macのデフォルトシェルがbashだった頃から、fishを使っています。POSIX非互換ですが、ユーザーフレンドリーなシェルとして非常に使いやすいです。 fishshell.com CLIツールのバージョン管理…
はじめに 会社のPCをM1 Macに変更したことをきっかけにプライベート用のPCもM1 Macに変更しました! 先日、放置してたTerraformをいじっていた時に、asdf-vmでTerraformのバージョンを0.13.0に固定していたので、asdf install terraform 0.13.0 を実行したの…
はじめに 目的 メンターとして スローガン どんなことをやるか どんなことをやらないか ツール 参考 はじめに 元々は社内用に、且つ個人的なメモとしてまとめたものですが、個人ブログにも記載しようと思います。 社内でメンターになったことを契機にまとめ…
はじめに データの越境移転について 欧州(GDPR)について 米国(CCPA)について 中国(PIPL, CSL, DSL)について はじめに 元々は社内用にまとめたものですが、どの会社であっても海外展開を考える上では必要になるものであるため個人ブログにも記載しよう…
毎月見た映像作品と読んだ本をまとめていきます。今回は、2022年6月に見た映画と読んだ本をまとめます。 映像 ドラマ Stranger Things Season4 ピクサーの舞台裏 映画 犬王 Metal Lords The House チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ The Conj…
毎月見た映画と読んだ本をまとめていきます。今回は、2022年5月に見た映画と読んだ本をまとめます。 映像 映画 Paprika The Suicide Squad 劇場版 SHIROBAKO アニメ Love, Death & Robots Season3 映像研には手を出すな! 天地創造デザイン部 天地創造デザイ…
PLANCK EZが届きました。 www.zsa.io 会社用にキーボードが欲しくなり、せっかくなので普段使用しているMoonlandarと同じZSAのキーボードが良いと思い、今回購入しました。 weblog.grimoh.net 公式サイトで購入してから届くまで2週間くらいかかりました。 ど…
毎月見た映画と読んだ本をまとめていきます。今回は、2022年4月に見た映画と読んだ本をまとめます。 映像 アニメ まちカドまぞく 青の祓魔師 京都不浄王篇 ありふれた職業で世界最強 ありふれた職業で世界最強 2nd season 賢者の弟子を名乗る賢者 ハコヅメ~…
はじめに 準備 1日目 羽田空港 広島市 2日目 広島市(朝) 宮島 広島市(夜) 3日目 広島市 竹原市 さいごに はじめに 広島旅行に行きました。広島県出身なのでGWでも帰る予定はあるのですが、以下の目的で行きました。 同期に広島を紹介する 家族と一緒だと行か…
毎月見た映画と読んだ本をまとめていきます。今回は、2022年3月に見た映画と読んだ本をまとめます。 映像 映画 Death on the Nile The Batman Dance of the Dead 青の祓魔師 劇場版 ドラマ Upload Season2 アニメ ひだまりスケッチ ひだまりスケッチ×365 ひ…
毎月見た映画と読んだ本をまとめていきます。今回は、2022年2月に見た映画と読んだ本をまとめます。 映像 映画 Ghostbusters: Afterlife Death on the Nile アニメ はなまる幼稚園 今日からマ王! 第1シリーズ 今日からマ王! 第2シリーズ 今日からマ王! 第3シ…
はじめに 会社でもプライベートでもMacを使用しており、最近はWindowsでもWSL2でLinux版のHomebrewを導入したりしています。brewコマンドを使っていくにあたり、不要なパッケージが残っていたりするので定期的に掃除しているのですが、毎回コマンドを忘れる…
はじめに 以前、以下の記事を読んで、キャリアを考えるにあたってどのようにスキルを身につけていけば良いか参考になりました。 『セキュリティエンジニアへの道』とありますが、スキルの身につけ方のところは、セキュリティエンジニア関係なく参考になると…
はじめに 所属会社の業務時間中に外部の技術イベント等に参加した際にレポートやブログの執筆、社内共有を求められることがあると思います。この時のイベント参加時の観点や記事の内容などについて手元でメモしていたためブログに起こそうと思います。 イベ…